規約・申込書は以下になります。パソコンにDLして必要事項に記載してください。
※パソコンやプリンターが無い方は、下に「スマホにDLしたPDFをコンビニで印刷する方法」をご紹介しましのでそちらもご参考にしてください。
必要事項を記載しましたら、uzurasakuramatsuri@gmail.comまで添付してください。(PDFとして送っていただいても良いですし、記載した物を写メ取っていただいてそれを添付していただいても結構です。)
その際、件名を「フリマの件」としていただくとスムーズです。
スマホにDLしたPDFをコンビニで印刷する方法。
ご自宅にパソコンやプリンターが無い方、スマホにDLしたPDFをコンビニで印刷できます。
ここではスマホにDLしたPDFファイルをコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)で印刷するやり方を紹介します。
セブンイレブン
「かんたんnetprint」、「netprint」、「セブン-イレブン マルチコピー」の3つのアプリが利用できます。ここではそのうち、最初の二つをご紹介します。
かんたんnetprint
①アプリをダウンロードして起動し。利用規約に同意します。
②「+」ボタンをタップして、プリントしたいファイルを追加します。
③用紙サイズ、カラーモード等を選択します。
④「登録」を押せばネットプリントセンターにアップロードされるので、「閉じる」をタップします。
⑤マルチコピー機にプリント予約番号を入力するか、QRコードを表示してかざし、マルチコピー機の指示に従って印刷します。
有効期限は翌日までで、有効期限が切れたファイルは自動的に削除されます。
netprint
①アプリ「netprint」をダウンロードして起動し、アカウントを持っていない場合は「ユーザー登録」をします。
②登録したユーザーIDとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
③「普通紙にプリント」をタップします。
④「新規ファイルの登録」でPDFファイルを選択します。
⑤用紙サイズ等の設定を行い、「登録する」をタップします。
⑥登録画面を確認すると、右側に「プリント予約番号」が表示されています。
⑦さらに右側の「詳細」をタップするとPDFの内容、料金が確認できます。
⑧現地でアプリを起動すると、「プリント予約番号」が表示されるので、これをマルチコピー機に入力するか、
「QRコードを表示」をタップするとQRコードが表示されるので、これをマルチコピー機にかざして印刷します。
ローソン
①アプリ「PrintSmash」をダウンロードして起動します。
②「PDFをプリントする」をタップします。
③「ファイル」アプリや他のアプリからPDFを選択します。
④マルチコピー機のタッチパネルで「スマホでプリント・スキャン」→「PDFをプリントする」を選択します。
⑤スマホで無線LAN接続をし、マルチコピー機にPDFを送信して印刷を行います。
ファミリーマート
ファミリーマートとローソンはどちらもシャープのマルチコピー機を利用しているので、上記のローソンと同様にアプリ「PrintSmash」で印刷できますが、ファミリーマート専用のもあります。以下ではこのファミリーマート専用の「ファミマネットワークプリントアプリ」を説明します。
①アプリ「ファミマネットワークプリントアプリ」をダウンロードして、利用規約に同意します。
②「文書を登録」をタップします。
③印刷するPDFファイルを選択します。
④内容が表示されるので確認します。
⑤下方に移動して用紙設定等を行い、「アップロード」をタップします。
⑥「ユーザー番号」が発行されるので、「完了」をタップします。
⑦マルチコピー機で「コピー」→「ネットワークプリント」を選択します。
⑧アプリで発行された「ユーザー番号」を入力し、画面の案内に従って、印刷します。
なおユーザー番号、印刷可能期限は、アプリの起動画面で「ユーザー番号確認」をタップすれば確認できます。